二ツ橋未来(看護部)
論題:術後創管理と感染予防 : 創管理は全身と局所のアセスメントでSSIを予防しよう
掲載雑誌:Nursing Care+ 2巻1号168-76ページ
羽生聡(看護部)
論題:ERAS(Enhanced Recovery After Surgery)とは : ERASの基礎を知り周術期ケアの視点を養う
掲載雑誌:Nursing Care+ 2巻1号15-22ページ
加賀あかり・池田哲也(耳鼻咽喉科・顎口腔外科)
論題:周術期口腔管理 : 歯科スタッフがいなくても大丈夫、もっと口腔を観察しよう
掲載雑誌:Nursing Care+ 2巻1号29-38ページ
森山久美(麻酔科学教室)
論題:患者状態の評価 : 見ると診るは大違い、検査結果を見るだけでなく、患者を診よう
掲載雑誌:Nursing Care+ 2巻1号52-9ページ
柴原純二(病理学教室)
論題:【肉眼病理-症例から探る鑑別のヒント】 (第8章)肝胆脾 Budd-Chiari症候群,結節性再生性過形成,肝アミロイドーシス,硬化型血管腫,結腸癌肝転移、化学療法関連薬剤性肝障害,Sclerosing angiomatoid nodular transformation(SANT)
掲載雑誌:病理と臨床 37巻臨時増刊号194-233ページ
高山優美(看護部)
論題:PONV(postoperative nausea and vomiting : 術後悪心・嘔吐)へのケア
掲載雑誌:Nursing Care+ 2巻1号130-7ページ
海野佳子(脳卒中医学教室)
論題:バーンアウト(燃え尽き症候群)に対する個人でできる対策
掲載雑誌:医学のあゆみ 269巻3号244-6ページ
山田深(リハビリテーション医学教室)
論題:ICFの活用の実際と展望 WHOの動向
掲載雑誌:総合リハビリテーション 47巻5号493-5ページ
山田昌和・重安千花(眼科学教室)
論題:ドライアイ診療ガイドラインCQ8-11
掲載雑誌:日本眼科学会雑誌 123巻5号545-55ページ
(敬称略・筆頭著者名アルファベット順)