お知らせ

図書館からのお知らせ >> 記事詳細

2019/06/28

6/28「杏林の教職員が最近執筆した論文・記事を紹介します」

Tweet ThisSend to Facebook
医学図書館2階閲覧室の企画展示「杏林の教職員が最近執筆した論文・記事を紹介します」6月28日~7月12日の展示資料をご紹介します。


今村三希子・多久嶋亮彦(形成外科学教室)
論題:超広帯域プローブがもたらす形成外科手術への可能性
掲載雑誌:映像情報Medical 51巻6号95-100ページ
    

神﨑恒一(高齢医学教室)
論題:認知的フレイルへのアプローチを標準化する
掲載雑誌:臨床栄養 134巻5号583-9ページ

大木紫(統合生理学教室)
論題:脊髄の下行性伝導路と局所回路
掲載雑誌:Clinical Neuroscience 37巻6号653-5ページ

田島祐基・田島崇・青柳貴之・吉山晶・森井健司・市村正一(整形外科学教室)
論題:手舟状骨骨内ガングリオンの1例
掲載雑誌:関東整形災害外科学会雑誌 50巻3号170-3ページ

八木淳一(統合生理学教室)
論題:脊髄後根神経節ニューロンの種類と機能
掲載雑誌:Clinical Neuroscience 37巻6号646-9ページ

米谷正太(臨床検査部)
論題:微生物検査の志士たち14 微生物検査結果報告は難しい
掲載雑誌:J-IDEO 3巻3号358-9ページ

(敬称略・筆頭著者名アルファベット順)

医学図書館で受け入れている雑誌の中から、本学の教職員が執筆した論文や記事をピックアップしています。
「教職員の活躍や研究成果などを、多くの方にご紹介したい」という担当者の思いから実現した企画です。
ピックアップした論文はすべて文献管理ソフトRefWorksでリストを公開しています(随時更新)。
3日間の貸出もできますので、ぜひ足を止めてご覧ください。

15:00 | 医学